100均に行ってこれを買ってきました。100円ではありませんが。
最近腕時計をまったくしなくなっていました。
写真の時計はどれも1~2万程度の物で、ホイヤーのなんて18年ぐらい前に家族で
ハワイに行った時に買った物。
1度電池を交換したと思うけど、その後電池切れのままほったらかしにしてました。
他の時計にしても4・5年以上使ってないはず。
携帯が有れば時間がわかるので、ドレスウォッチは使いますが
道具として時計をまったく使わなくなっちゃいましたね。
使わない理由に、ちゃんとした時計店でないと電池交換してくれない事もあげられます。
かなり前はホームセンターでも他所で買った腕時計の電池交換してくれてましたけど
今はその店で購入した腕時計しか電池交換してくれません。
ホイヤーの時計の電池交換を時計店にお願いすると、確か5千円ぐらいで3週間近く
掛かって交換と言われました。1万の時計に半分の交換費用はねえ・・・
通販で交換工具を売っているのは知ってましたが、100均に有るとは。
でも置いているお店かなり少ないようですね。
パッケージにかなり口説く書いてありますが、自身が無ければ買うなとか、高級な時計・
ダイバーウォッチには使うなとか。自己責任で使えって事ですね。
と言うわけで使って交換しました。
(工作代も兼ねてるので机に傷が有りますが気にしないで)
外れました。
2個目
下にある金具で電池を押さえてました。
3個目
1個目と中身がまったく同じでした。
後は電池を交換するだけですが。
どれも100~200mの防水となってます。(もっともそんなに潜れませんが・・・)
Oリングが入っています。本当なら交換なんでしょうが、準備もしていません。
Oリングにシリコングリスを塗って取り付けるようですが、シリコングリスが無いので
バイクいじりに使ってるシリコンスプレーで代用しました。
締め付けトルクがわからないので、嵌っていた裏蓋の位置を覚えておいて同じ位置
まで締めておきました。
しばらくは水に浸けないで、お風呂の蒸気で文字盤が曇るかどうか見ます。
全て交換しました~
左の二つはストップウォッチが付いているので0位置を合わす作業が必要になります。
ネットで情報はあるので簡単に。
ムーブメントにAC⇒とかって小さく書いてあります。矢印の先の金色の部分と電池の
+をショートさせてリセットさせないといけません。
ショートさせるとストップウォッチの12時と6時の位置の針がぐるっと回って、変な所で
止まります。
ストップウォッチに使う上側のボタンを押すと12時の位置の針が進むので0に合わせます。
ストップウォッチに使う下側のボタンを押すと6時の位置の針が進むので0に合わせます。
9時の位置の針は最初から0位置にいます。
このやり方は裏蓋内に丸いシールが貼ってあって、そこに書いてあります。
高級な時計はちょっとと思うかもしれませんが、結構使えそうな工具です。
ぽちっと↓クリックよろしくお願いします o(_ _)o

バイク画像掲示板はこちら↓
http://bbs7.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=FZR250
最近のコメント