リアタイヤとリアダンパーを交換しました。
2時ぐらいまで仕事をして帰って来てからリアタイヤの交換を行いました。
タイヤレバーだけでもビートは落とせます。
1年ほど前にやった事なので、どうやったか忘れてますがなんとか外れ
ました。
タイヤ交換と言っても新品ではありません。以前CBR250Rをレストアした時に
前後セットで安い中古タイヤを入手して、前はCBRに使ったけど後ろは
今つけている3LN(FZR250R)のリアホイールに付けるつもりでしたが
リアホイールに付いていたタイヤが十分使えたので残していたタイヤです。
どちらもARROWMAX GT501です。ですが大きな違いが・・・・
製造年月がかな~~~り違います。もちろん嵌め換えたほうが新しいです。
上側が外したタイヤでスリップサインが出始めています。
以前パンク修理した内側はこうなっていました。
固まってました。右の方に見える丸い小さい玉はなんなんでしょうか?
タイヤを作った時に出来るなにか?
実は嵌めるのは途中でギブアップしました。早々に自動車屋さんに行き
嵌めて頂きました。
(コンプレッサーが無いので、どちらにしても行かないといけないので)
1週間前にCBR400RRの部品を頼んでいるのが来ているか聞きたかった
のもありました。でもまだ来ていませんでした。
リアホイールのダンパーを某オクで入手していたのでこれも交換しました。
右が今のFZRに付いていた物で押した感じに差が有りオクの物より硬くなっていました。
さて、これで走りが変るかな~でも生憎明日は雨のよう。
少し前からサイドスタンドを掛けた時にえらく車体が斜めになると思っており
今日も再度スタンドを跳ね上げた時にいつもと音が違っていて、リアホイールを
嵌める時によ~く見てみると。
なんとナットが外れてしまっていました。なので手持ちのナットでなんとか固定しました。
小さい異変に気が付かないと大きな事になちゃいます。皆さんも気をつけましょう。
今日の一言
リアタイヤが
リアタイヤが
リアタイヤが
リアタイヤが
リアタイヤが
新しくなり(新しくないけど)
前の減ったタイヤが(・∀・)ニヤニヤ
m9(^Д^)プギャー
リアタイヤ
リアタイヤ
リアタイヤ
リアタイヤ
リタイヤ
しました!!!!!!
またえらく空いてますねえw
例によってm9(^Д^)プギャーの後ろをクリックして下にドラッグするのだー
ナイスと思ったあなた、ぽちっと押して帰ってねん o(_ _)o
バイク画像掲示板はこちら↓
| 固定リンク
「FZR250(3HX)」カテゴリの記事
- UTCオイル ハイレベルのエンジン性能と省燃費を実現!(2010.06.07)
- バイク来ましたーーーーー(2009.02.07)
- 帰りの雨は憂鬱(2009.02.14)
- もう1台80年代のバイクが~(2009.02.15)
- なにこの値段は!(2009.02.25)
最近のコメント