FZRの整備と燃費
先週の日曜に、パイロットスクリューの戻し量を3.5から3回転に変更しました。
しかし、エアクリーナーボックスがキャブになかなか上手く嵌らくて困りました、ドライヤーで暖めてやっとこさ嵌りました。
EXUPの清掃をしようとネジを外していったのですが、ネジは取れても肝心のカバーが外れません、かなり膠着しているようで時間もあまりないので調整のみしておきました。
EXUPの調整は引き側と送り側のワイヤーで行ないます。若干開き気味の設定になっていたので基準に戻しておきました。(低回転でも少し開いた設定になっていた)
今週通勤で走ってみると、エンジン音と走りが少し違っていました。低回転を薄くしたのとEXUPの調整が影響しているのでしょう、前より走り易くなってます。ですが始動性が悪くなりました。薄くなったのが影響しているのか?
久々にFZRをつついて見ると、ありゃーって事が結構ありました。
サイドカウル固定用のネジが1個無くなってた、シートカウルの固定のビスが全部緩んでいた。
ブレーキのエア抜きをやると最初は小さい泡しかでなかったけど、途中でゴボって大き目の泡が出てきた。どっからエアが?
チェーンがえらい張っていた、なんで?
キャブを外してみると、前に赤い色がインシュレータとエンジンの繋ぎ目から出ていたのが3・4番から少し出ていた。液体パッキンでとりあえず様子見。
フロントタイヤのエアが少し減っていた、タイヤもひびが増えているようで早めに交換しなければいけない。
給油時のいつものメータの画像なし。
144.6km走って6.03ℓ。144.6÷6.03=23.98km/ℓでした。最後のドバッっと入ってしまったので24は行ってると思う。
明後日にはイリジウムプラグに交換予定。それから3LNのリアホイールをゲットしているのでこれも交換予定、少しリアタイヤが太くなるので外乱の影響を受けなくなれば良いのだが、今の120/80-17って細すぎ。
夏外装やバーハンにしたいのだが時間が取れるかどうかが問題、来週になりそうだ。
↓インシュレータは高すぎると思うあなたもぽちっとよろしく o(_ _)o
| 固定リンク
「FZR250(3HX)」カテゴリの記事
- UTCオイル ハイレベルのエンジン性能と省燃費を実現!(2010.06.07)
- バイク来ましたーーーーー(2009.02.07)
- 帰りの雨は憂鬱(2009.02.14)
- もう1台80年代のバイクが~(2009.02.15)
- なにこの値段は!(2009.02.25)
最近のコメント