FZR250燃費とCBR250Rキャブ清掃
147.3km÷6.25=23.57km/ℓ
今週も流れに乗って走りました。10,000も回さなくても十分流れをリードできるので、もっと抑えられなくはないけど、少しは楽しみもないとね。
GW中はFZRの方はEXUPの分解清掃と出来ればフレームの塗装をしてカウルを外しても恥かしくないような状態にしたいです。
午前中は仕事に行き、午後からCBR250Rのキャブの清掃をしました。
まず外側の汚れを落として、まずバキュームピストンから取り外します。ダイヤフラムのゴムもしっかりしており状態は良さそうです。さてフロートチャンバの中はと言うと、外してびっくり!確かに中は綺麗なんですが、Oリングの周りに液体パッキンだらけでした。
どうも1度レストアされた車体から取り外されたキャブのようです。Oリングを外そうとするとゴムがプチプチと切れてしまいます。こりゃ駄目だ。本体側には液体パッキンはあまり付いていませんが、チャンバ側にはベットリと・・・・・
なので元々付いていたキャブのチャンバとOリングを使い落札したキャブに取り付けました。Oリングが古いのでガソリンが漏るかと不安でしたがとりあえず漏れはありませんでした。
ブースターを車につないでエンジン始動です。パイロットスクリューでアイドリング回転を調整し1,500ほどで安定していますし、回転落ちもスムーズです。
HONDAのエンジンは静かというイメージがあったのですが、これはうるさい。エアクリーナーケース・エアクリーナーを付けていないのもあるのだろうが、FZR250に比べてかなり音が大きい。低音のぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼがかなり耳に響きます。
これでエンジンの方はとりあえず問題はなさそうです。
古いクーラントを抜いて水を流して、再度水を入れてまたしばらくアイドリングさせて本日は終了。
残りはリアブレーキが膠着しているので、これも分解して清掃すれば、見かけはいまいちだけど走れるようになります。
2台も所有するのは厳しいので、どちらを残すか悩みそうです。最終判断は燃費の良い方になると思いますが。
GW中に特にする事がなければCBRつついているだろうから、もうじきナンバー取れそうです。
CBRにナンバーが付けば、任意保険をFZRからCBRに移して1ヶ月ほどCBRで通勤してみて答えを出すようになると思います。
それが済んだら、KHつついてみようかなっと。
| 固定リンク
「CBR250R MC17」カテゴリの記事
- CBR250R完成とおもいきや・・・(2009.05.06)
- やはり素人です CBR250R多分もう良いかと(2009.05.11)
- とりあえずCBR250R MC17完成~(v^ー゜)ヤッタネ!!(2009.05.04)
- 行け!ファンネル!(2009.05.04)
- FZR250燃費とCBR250Rキャブ清掃(2009.05.02)
「FZR250(3HX)」カテゴリの記事
- UTCオイル ハイレベルのエンジン性能と省燃費を実現!(2010.06.07)
- バイク来ましたーーーーー(2009.02.07)
- 帰りの雨は憂鬱(2009.02.14)
- もう1台80年代のバイクが~(2009.02.15)
- なにこの値段は!(2009.02.25)
最近のコメント