CBR250Rキャブつついてひとっ走り
パイロットスクリューとパイロットエアスクリューわかり難いなあ。
CBR250R MC17のパイロットスクリューは標準は2.5回戻し、これを薄くなると思い3回戻しにして70キロ走って3.71ℓ。70÷3.71=18.87km/ℓ。先週の日曜に走り回ったのより1キロほど悪い。
再度キャブを取り外してパイロットスクリューの戻しを2回に変更。このキャブはオクで入手したものでフロート室内は液体パッキンの使用が目立つ程度でそれ以外のジェット類は綺麗でした。最初から付いていたキャブは実走行で1万1千キロほど、オクの方は液体パッキンまで使用して走らせていたとするとかなり走行している?
そこで、ジェットニードルを外して見る。FZRと違いクリップ等で調整出来ないのであまり気にしなかったのだが外してしげしげと見てみると。
先端の円錐部分から徐々に太くなる円柱の部分に斜めに光ってる部分が4本のうち3本に有った。指で段差がわかるほどではないが、これだけ光っていれば微妙に磨り減っているはず。そこで最初に付いていたキャブからジェットニードルを取り外し付け替えることに、ついでにスプリングも取り替えておいた。効果があってくれよ(T人T) ナムナム
期待を持たせながら、その前いに。
元のシートはこんなに汚かったです。
それがこうなりました。
ホームセンターで染めQを買ってきてスプレーしました。しかし薄い色だと上の汚いままでは綺麗に染まりません。プライマーを吹いてその上にそめQをスプレーしました。(ちょい破れあるけど気にしないー)
http://www.teroson.co.jp/someq/som00200.shtml
ひっぺがした、CBR250Rのエアクリーナーのろ紙。今はこれの代わりに、よくマザーボード等の箱に入っている黒いスポンジを入れてます。
でー、走り回ってきました。近所のSSで給油しレッツゴー
○○を走って、ああ行ってこう行って井原市から倉敷に入り総社に向かって高梁市に、新見まで行くと遠くなりすぎるので適当な所で左折して戻ろうと、うん?えらい細い道、わけがわからなくなり、峠の茶屋みたいなのを発見し休憩しようと。
「うどん」と書いてあったので、お店に入りおじいさんにお腹が減ったので「うどん」をお願いすると、今は食事やってないんですと。もう少し行って左に行くと喫茶店がと教えてもらう。お店には自分で挽いた、団子の粉やそば粉など置いてあり、珍しいので「なんとか粉」(なんだったかわからなくなった(笑)を買って帰る。(お汁粉なんかに団子にして入れると良いそうだ)
400円と書いてあったのに、300円と。400円じゃ?と言うと食事して無いのでと。
おじいさんありがとうー
で、またまた左に行くのがわからず、どんどん進んで成羽と備中って標識が、成羽に向かうも、道が狭い・・・・引き返して備中に向かう、だんだん不安になる。
不安な時は大きな声で歌を歌おう!
迷子ーの迷子ーの子猫ちゃんーー
あなたのおうちはどこですかあああああー
お家を聞いても分からないーーー
名前を聞いても分からないーーー
ニャンニャンニャニャ~~~ン ニャンニャンニャニャン
と、こんな山中の狭い道を車が走ってること自体珍しいのに、ミニパトが前を走ってるではないか。
犬のお巡りさん発見!!
割と大きめな道に出る手前に、野菜か何かの直売所がありミニパトがそこに入ったので、マップみたいなのが有ったのでこっちも入ると、ミニパトのお巡りさんがどちらまで行くんですかと声を掛けて来たので「道がわかんなくなりましたと」。
「どこまで帰るん」「○○まで」。
「じゃあ、こう行って、ああ行けば」と教えて頂く。高梁市の中央高原マップを頂く。
国道180号線を北上して県道85号線に入っていたようですな、すっごい山の中と言えばいいのか、のんびりした良い場所です。見所もあるようなので、またゆっくり行ってみよう。
http://www.city.takahashi.okayama.jp/info.rbz?ik=1&nd=34
1600×1200、ミニパトの後ろが少し写ってる。マップの中ほどに駐在所とか書いてある。
山間の川沿いの道って良いですよね。左手にお寺が。観光地?行く人とかいるのかな?
そんなこんなで、やっとこさ帰ってきました。
148.7kmで5.59ℓ。148.7÷5.59=26.60km/ℓ
FZRで以前100キロほど走った時が25.80km/ℓ。うむむー明日からの1週間の通勤燃費まで、どちらにするかは持ち越しです。
パイロットスクリューを2.5から2回転戻しに変更し走った後のプラグ
(低回転しかあまり関係ないけど)
1番は、今日キャブを外した時に見たらインシュレーターやインテークマニホールド内もかなり綺麗になっていました。なので黒い汚れがついていません。
1は良い感じ2・3は若干薄めかな、4も良い感じ。当分動いてなかったが、少しづつ調子が出てきているのかな。
↓迷子になって、オーマイゴーットなあなたもぽちっとよろしく o(_ _)o
| 固定リンク
「CBR250R MC17」カテゴリの記事
- CBR250R完成とおもいきや・・・(2009.05.06)
- やはり素人です CBR250R多分もう良いかと(2009.05.11)
- とりあえずCBR250R MC17完成~(v^ー゜)ヤッタネ!!(2009.05.04)
- 行け!ファンネル!(2009.05.04)
- FZR250燃費とCBR250Rキャブ清掃(2009.05.02)
最近のコメント